2012年6月25日月曜日

スポーツレンズのミラーコートのメリット・デメリット

金栄堂にも多くの方々からミラーコートのレンズをオーダー頂きますし、

多くのアスリートが使用している姿を多く見かけると思います。

ミラーコートの発色の違いとベースカラーについて

タケオNEWSの方でも動画を作成してみました。

■タケオNEWS



ミラーコートというのは眼鏡レンズの場合、

レンズ基板の凸面の機能多膜層に反射増加効果を有したものを言います。



機能膜というものはプラスチックレンズで言えば幾層にもなるコーティングですが

一般的には7から9層の多膜層です。


層という言葉を用いていますが、端的に申し上げればコーティングであり、膜です。

このミラーコートは眼鏡レンズの機能を活かすために

反射の割合は20~60%前後の反射率のコーティングを施していきます。

光を全反射するものが鏡と思って頂ければよりわかりやすいかと思います。

コーティングをかける際には専用の窯で蒸着させていきますが、

この際ミラーコートに強弱をつけることなく

一定の割合の反射率のコーティングを蒸着していきます。

ですが同じミラーコートされたレンズでも反射が強く見えるものや

反射が弱く感じられるものもあります。

仮に反射率が20%だとすると、

レンズ表面で入射する光の20%がレンズ表面で反射しますので、

残りの80%は光を透過します。

つまり裏側の景色や眼が80%見えるというような割合を指します
(厳密には異なりますがニュアンスとして捉えてください)。

ここでレンズが50%の可視光線透過率のレンズに上記のミラーを施せば、

レンズ自体で50%光を吸収し、30%しか光が透過せず、

表面で反射をするために上記のレンズより目は見えにくくなり、

かつ見た目の反射は強く感じられます。

可視光線透過率20%のレンズであれば80%を元々のレンズで光を吸収し

反射光がより強く感じられます。

ラインナップされているものでわかりやすいもので申し上げますと

この画像はオークリーのLight+RedIridiumです。



こちらは上記と同じ+RedIridiumミラーコーティング(レッドミラー)されておりますが

ベースカラーが濃くなった+RedIridiumです。


レンズの透け具合がこの画像をご覧いただくだけでもわかると思います。

画像には実際のお色を見ていただくため

サイズ以外の画像処理は行っておりません。

このように同じミラーコートであっても、

元のレンズの色味や濃さにより光の吸収度合いが異なり、

ミラーの発色が強く見えたり弱く見えたりするわけです。

ファッション的な要素やメンタルのコントロールなどから

選ばれる方の多いミラーコート。

ご要望に合わせて最適な見え方、

そして見た目を的確にカラーアドバイスすることが出来ます。

ご自身からの見え方はもちろんですが、

見た目というのも大事な要素であり、こういったミラーを施すことで

光量を調節したり、メンタルコントロールをしたり

相手から眼の動きを察知されにくくしたりと

様々な目的に応じてこういったミラーコートを選んでいきます。

ここで注意点として、あまり薄いカラーのレンズで

ミラーコートを施した場合、レンズ表面の反射が裏面から見えてしまい

それがちらつきと感じられてしまう場合があります。



また、ある一定の方向から光が当たった場合

例えば夜間の対向車のヘッドライトや月を見た場合にその反射面、

増反射効果のためにライトが2重に見えてしまうような場合もあります。

かといってギャラリーからの視線が気になりわざと薄いレンズカラーで

ミラーコートを施したレンズをご所望される場合もあります。

このようにメリット、デメリットはやはりありますが

本当にあなたの求める視界を的確に、そして最適なレンズで

実現することが出来ます!






にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

2012年6月16日土曜日

ナチュラル系レンズのメリット

ナチュラル系と呼ばれるレンズ。

ナチュラル=自然に見えるカラーということですが、

代表的な例でいけばグレーなどのカラーです。

ナチュラル系のレンズについての解説を

タケオNEWSの方で今回行わせていただいておりますので

是非ご覧いただければと思います。

■タケオNEWS



このナチュラルに見えるレンズとして代表されるレンズは

色の3原色に基づき、最も色を変えず自然に見えることで

国際特許、日本特許を取得したTALEXトゥルービューが代表的な

レンズカラーと言えるでしょう。

実際にゴルフで色々試した結果を金栄堂サポートモニターの

ゴルキチ氏に検証結果をブログでお書きいただいております。

■金栄堂ゴルフモニター:ゴルキチ氏



ゴルキチ氏のブログでもご紹介いただいておりますが、

ゴルフなどの、特に距離感が重要視される競技において

コントラスト系のレンズではどうしても注目物体と背景の差が大きくなり

普段見ている状態とは距離感や大きさが異なって見えてしまいます。

そういった距離感や大小感が重要視される競技においては

こういった色調を変えず自然に見えるナチュラル系と呼ばれる

レンズが、掛けている状態とかけていない状態での差を

かなり少なくすることが出来、かつ眩しさを抑えることが出来ます。

ここで1点注意点として、ナチュラル系のレンズでも、

色の違いによる距離感や大小感の差は少なくなりますが、

あまり濃いレンズカラーをかけてしまうと、

例えばゴルフボールなどを見た場合に、ゴルフボールは常に反射しており

膨張して見えているものが、濃いレンズカラーにより反射が抑えられ

小さく見えてしまう場合があります。

つまりナチュラル系のレンズは色のバリエーションはコントラストレンズや

ファッションレンズなどと比較した場合はその種類は多くないですが、

この色の濃さというものも重要な要素であり、

使われる状況やスポーツによっても選択すべき濃さが異なります。

そして人間の眼の構造や細胞はある程度眩しさに対して耐えうる力を持っています。

極端に暗いカラーを使用すると曇りなどの場合は逆に暗すぎて

ボールが追えないような状況になる場合もあります。

有名な野球選手の方も常にモチベーションを一定に保つため

オークリーのSlateIridiumというグレーのレンズで可視光線透過率23%の

レンズカラーで常にプレーに集中できるように

曇りなどの時は外していますが晴天時はこのレンズを着け

常に変わらない視界を映し出すことで集中力を常に一定に保っています。

逆に金栄堂サポート選手の井上真弥選手はビーチバレーという競技、

そして砂地である特性上、中途半端なレンズよりもガツンと濃い色で

しっかりまぶしさを抑えてくれないと使えないとおっしゃっています。

このようにナチュラル系レンズはどなたでも色調を変えることなく

比較的入りやすいサングラスカラーではありますが、

ことスポーツとなれば同じナチュラル系レンズでも適したカラー、濃度も

全て異なります。

これは様々なテストと検証を行ってデータ化している私だけが持つものです。

同じ商品、同じ方が使われても、その状況や場所、見たいもので

全てレンズカラーは変わります。

最適なスポーツグラスをご提案させていただき、あなたが更に活躍するために

最適な、そしてあなたの持つ力を最大限に引き出します!






にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

2012年6月9日土曜日

コントラストレンズの定義について

今回はコントラストということについてお話させていただきます。

コントラストとはある注目物体とそれ以外の背景とが区別できる

視覚的な特徴の差を言います。

コントラストレンズとはこのコントラストを向上させること

つまりもっとも見たいものと、その他の景色との差を大きくすることで

見たいものをより際立たせて見せるレンズということです。

一般的には赤系や黄色などのレンズカラーが一般的には

コントラストレンズと呼ばれます。

というのも、こういった赤系や黄色系のレンズと言うものは

明るく感じる部分をより明るく見せ、逆に暗く見える部分を更にトーンを落とすことで

よりその明暗の差が付き、コントラストを向上させる効果があるからです。

波長で言えば長い波長帯は赤や橙、黄色などの波長で

その部分のトーンはこういったレンズを通した場合には

あまりこの波長帯の明るさを減光せず、青や紫などの部分の

短い波長帯の部分の眩しさを抑えていくような波形を持ちます。

コントラストレンズの定義について

タケオNEWSでも動画を撮影してみましたので

ご覧いただければと思います。

■タケオNEWS



一般的な話で言えば上記のとおり赤系や黄色系のレンズが

コントラストレンズとは呼ばれますが

その方の本当に見たいものによって

青や紫といったカラーがそのコントラストを向上させ、

最も見たいものを強調してくれる効果を出せる場合もあります。

一概にコントラストレンズが欲しいということであっても

このようにその方の見たいものですべて選択するレンズカラーが変わります。

そしてコントラストレンズは見たいものをより強調する役割がありますが、

そのために何も掛けていない、もしくは無色のレンズを通して見た

視界よりも、やや不自然な見え方になります。

ゴルフなどの距離感が重視されるスポーツでは明確な目的がなければ

コントラストレンズと言われるレンズは向いておりません。

ですが逆に早いスピードの中で障害物や目標物をいち早く察知しなくてはならない

競技などでは絶大な力となってくれるでしょう。

早い動きの中はもちろんですが、競い合う相手よりもいち早く情報が察知出来れば

それはあなたにとって大きな力となるでしょうし、

相手よりも早く行動に移せるということが出来ます。

そして本当に見たい視界を実現するには、

コントラストレンズという名称だけで選んでしまっては

本当にその使われる方の見たい視界を実現できるレンズではないかもしれません。

その方の見たいもの、使い方や癖、状況や場所ですべて選択するべき

最適なカラーが異なります。

それを実際に多くの方々にお使いいただき、金栄堂サポート選手たちと

一緒に検証を行い、本当に最適な視界を提供するためにデータを取りました。

10年にわたるテストと検証、長い期間がかかりましたが

それがあってこそ本当に最適なものをアドバイス出来、

本当にあなたが見たい視界を実現出来ます。








にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

2012年6月2日土曜日

機能レンズについて

昨夜タケオNEWSを更新させていただきました!

今回は偏光と調光という機能を併せ持った偏光調光レンズについて。

■タケオNEWS



こういった偏光調光をはじめ、様々な機能レンズと呼ばれるレンズがあります。

通常のただ染色したレンズと異なり、レンズそのものが

特殊な機能性を持つからこそ機能レンズと呼ばれます。

その機能とは偏光レンズであれば反射を抑える機能、

調光レンズであれば光の量に応じて色濃度が変化するという

ただのレンズでは成し得ない機能です。

偏光レンズが最初に作られたのは1928年とのこと。

偏光という光自体の発見は1788年ころという説があります。

調光レンズは1990年代に最初に作られたということです。

(年度は正確な情報ではないかもしれません)。

そして以前はガラスレンズが主流だったこの業界も

現在はその安全性からプラスチックレンズが主流となっております。

そしてそのプラスチックレンズでも強度のあるものや

目的に応じて様々な機能を持たせたレンズがあります。

ものすごいスピードで進化しているこのレンズ。

そして様々なニーズに応えるためにその機能や種類は多岐に渡り

現在は本当にその方の使い方にあったレンズを

豊富なバリエーションから選べるようになりました。

ですが、スポーツ時の過酷な状況の中、

本当に必要な見え方を実現するためには

本当にその選手の力となるには

不必要な機能というのは一切必要がなく、

逆にそれが競技の妨げになる場合もあります。

先日金栄堂サポート選手の佐野伸弥選手はレース中巻き込まれ

落車し、大きな怪我を負われてしましたが、

その衝撃の強さからお着けいただいておりましたアイウェア自体は破損しましたが

大切な眼をしっかりと保護してくれました。


鎖骨骨折をこの事故で佐野選手は負いましたが、

無事形成手術も成功しました。

ですがこの時万が一眼に損傷をしていたなら、眼は回復する器官ではありません。

そう考えればいくらでも危険を回避出来る、

そして万が一の事故や衝撃から眼を確実に保護する。

何度も申し上げておりますが、この保護性が選手の眼を障害・衝撃から守り、

そして有害光線を抑えることで長く選手生活を続けることが出来ると言っても

過言ではないでしょう。

そしてこの確実な保護に加えて、使われる方、

使われる選手の見たい視界を実現する。

一言に偏光レンズや調光レンズと言っても、

カラーや素材による違いなど、同じ機能レンズでも性能が異なります。

こういった機能レンズは前述させていただきましたとおり、

通常のレンズでは成し得ない素晴らしい機能を持っています。

ですがその方の使う状況に適していなければ、宝の持ち腐れです。

逆に本当にその選手が必要とする視界を実現出来るレンズであれば

そのレンズはその選手にとって自身の武器となり、大きな力となるでしょう。

この選別や最適なアイテムのご提案は、

推測や理論だけで説明出来るものではありません。

先日長年私に、金栄堂にご協力いただいております

同じく金栄堂サポート選手の田中KAKU氏にも新レンズについての

忌憚ないご意見を頂戴しており、

その中で文で表せない内容、トップアスリートが感じるご意見を

遜色なく教えていただきました。

それは、メーカー受け売りなどの理論ではなく、感覚です。

この感覚は理論では説明しきれません。ですがスポーツをしていく中で

どんな競技であっても本当に大切なものであり欠かせないものです。

それを上記のお二方を含め、金栄堂のサポート選手の方々と検証しております。

確実な眼の保護、そしてその使われる方の大きな力となる

本当のスポーツグラス。

機能レンズは上記のとおり本当に素晴らしい性能を持ちます。

その素晴らしい機能を活かすも殺すも、本当にその使い方、本当に見たい見え方に

しっかり適合したものを選ぶこと。

理論、テストと検証、そして感覚。

それらを踏まえ、あなたにとって本当に必要な見え方を実現し、

あなたの活躍の大きな力となります。










にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村