2012年10月26日金曜日

金栄堂の補聴器について

金栄堂ではスポーツグラス・スポーツサングラスを始めとしたアイウェア以外に、

補聴器事業も株式会社 金栄堂として展開しております。

補聴器とは文字通り聴こえを補う機器で、

高度管理医療機器のクラス2に制定されております。

実際に補聴器とはどんなものかを

ご覧になったことがない方もいらっしゃると思いますので

動画でその概要や実際の補聴器をご紹介させていただいております。



そして金栄堂では補聴器のフィッティングのために

測定器具や防音室等も完備しております。

これが防音室です。

この中に入っていただき、補聴器のフィッティングのための聴力測定を行います。


そしてこちらが各々の周波数ごとに音を出し、

実際に聴力を計測するためのオージオメーターです。


気導・骨導をこの機器を使用し閾値を測定します。

他にも語音弁別測定なども行っていきます。

これだけではないのですが、大きな機器としてはこういったものを使用します。

耳の構造というのは大きく分けて外耳・中耳・内耳という部分に

分けることが出来ます。


各々それぞれの役割があり、それらが複雑に交わって音を脳に伝えます。

そして耳という器官はご自分では決して見ることの出来ない器官です。

何かあった場合はご自身で判断されるより、

耳や聴こえに痛みやかゆみ、急に聞こえなくなった場合などは

まずは耳鼻科の先生に状態等を診ていただくことをお勧めいたします。

そしてその中で補聴器が必要となった場合は

その指示のもと補聴器を私たちがフィッティングしたりしてまいります。

そして補聴器というものは単に値段が高ければ高いほど

よく聴こえるというものではございません。

各々の補聴器には特性があり、音の大きさのレベルや周波数ごとの調整・特性、

最大出力、ハウリングに対する対策、

お耳の形状に合わせたものや、操作性の問題など、

色々な要素があり、その方その方、そして使い方や

周囲の状況等で全て適した補聴器やフィティング等が異なってきます。

補聴器も大きく分けて種類としては形状で申し上げますと

下記のような種類があります。

■耳穴式



■耳かけ式



■ポケット式(箱型)



この他にも耳かけ式に近いもので、レシーバーを耳栓の部分に持ってきた

RICというシリーズもあります。

形状は耳かけ型と近い形状をしておりますが、似て非なる性能を持ちます。



他にもメガネ式の骨導補聴器や、通常の耳穴式で最も小さいCICよりも小さく

耳の奥まで入っていくIICというものも現在はあります。

これも必ずしも形状が小さければ小さいほどいいというようなものではありません。

操作性の問題や使い方によって適したものが変わる場合がありますし、

お値段も基本的には補聴器本体が小さければ小さいほど

お値段は高くなる傾向がありますが、

価格が高いほどよく聞こえるというものではありません。

また、同じ価格の物であってもその特性が異なり、指向性を重視したものや

聴力によって騒音を感じる部分をどの補聴器が有効に抑制出来るかなど、

その方の聴こえや使い方に合わせた選択とフィッティングが重要です。

操作性の部分からも同じことが言えます。

どんなに高い補聴器であっても、

うまく使うことが出来なければ何の役にも立ちません。

また、補聴器の取り扱いやメンテナンスに関しても練習が必要ですし、

どうしても使用しているうちに耳垢で

補聴器の音を出すイヤホン部分が詰まったりするため

定期的なメンテナンス等も必要です。

面倒くさい、大変そうだなと思われる方もいらっしゃるかとは思います。

例えば単にテレビだけをしっかり聞きたいということであれば

テレビ用イヤホンでいいのかもしれません。

ですが周りの方々との会話やご家族との会話、

ご趣味や社会生活の中で聴こえというのは重要な役割を果たします。

人とコミュニケーションを取っていく中で聴こえというのは欠かせないものです。

その聴こえを補う一つの手段としてあるのが補聴器です。

色々な状況の中で必ずしも補聴器が万能ということはありませんが、

補聴器を使用することでよりその方の生活の助けになると

医師の診断の結果補聴器が有効であるとなった場合、

補聴器を使用することで今の生活をもっと便利に、

もっと楽に、もっと楽しく過ごすことが出来る可能性があります。

ご本人だけでなく、これは利用者の周りの方々にも同じことが言えます。

補聴器に近いもので集音器というものもありますが、

集音器はすべての音を均一に拾ってしまい、

音は聞こえるけど話が分からないや、

音を上げすぎて耳を傷めるような場合もあるようです。

補聴器を使用することで、聞こえが戻ることはありません。

ですが聞き取りがしやすくなったり音を感じることが出来るようになること、

その方の聞こえをサポートしていくことで使われる方の

生活をサポートしていくことが補聴器の役割です。

そして金栄堂では補聴器が前述させていただきましたとおり

高度管理医療機器クラス2に制定されたことを受け、

販売店登録ならびに販売管理者も常駐しております。


そして私も今耳鼻科の先生のご指導の下正しい補聴器の選択・フィッティングを

行わせていただくために、

金栄堂では医師の指示のもと、こういった補聴器を通して

使われる方の生活をサポートしてまいります!







にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

2012年10月21日日曜日

本当に正しいスポーツグラスを検証する金栄堂独自光学補正テスト(レーザーポインター測定)

今回の機器も私の手作りですが、本当のスポーツグラス・スポーツサングラスの

ご提案のために、メーカーからの受け売りだけでなく、

お店で実際にその状態を計測できるように

金栄堂では独自開発の光学補正テスト機器を作成しております。



この機器について動画を作成させていただきましたので

是非ご覧いただければと思います。



この機器の使い方は1mの距離から2つのレーザーポインターを使用し、

測定板にレーザーを照射します。



レーザーポインターの2点の光源が測定板に設定された

ミリ単位で表示されているマスの中に1点に焦点を結びます。

その軌道上に任意の位置でサングラスなどを置き、

光軸のズレがどの程度なのかを計測する独自の機器です。



測定板には一定の基準の枠が書かれており、

2つのレーザー光がこの枠内に収まっている場合は合格1とします。

枠の両端のグレー部分に入っている場合は合格2とします。

光源が枠の外に出ているもしくは枠線にかかっている場合は不合格とします。

これにより光軸がそのサングラスなどを通した際に

ズレがないかどうかをチェック出来ます。



このチェックをすることで光が正しくサングラスを通した場合に

眼の中にズレがどの程度発生するのかを調べられるとともに、

本当にそのサングラスの見え方・光学補正が正しいものなのかを判断出来ます。

いくら保護性が優れていても、見え方がおかしいのであれば、

それはスポーツにおいて距離感等を狂わせたりしてしまいます。

逆に言えばこうしたテストをクリアしたメガネやサングラスは

あなたにとって眼の確実な保護、

そして掛けた時と掛けないときとでの距離感の違いなく

鮮明な違和感のない視界を実現して、

あなたの心強い、そして欠かせない武器となることは間違いないでしょう。

実際にこういった計測も行っており、こういった機器を用いて

本当のスポーツグラス・スポーツサングラスを作り上げます!

そしてあなたのスポーツでのご活躍の力となります!








にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

2012年10月20日土曜日

金栄堂スポーツチューンナップ

金栄堂では使われる方のお顔立ちや競技、姿勢、使い方などによって

様々なパーツなどを用いてアイウェアをチューンナップさせていただき、

そのアイウェアが最大限のパフォーマンスを発揮し、

その競技においてさらに高みへと導いてくれるように

このようなチューンナップというものを施しております。

金栄堂でさせていただいておりますチューンナップについて

動画を作成してみましたので是非ご覧いただけますようお願い申し上げます。

■タケオNEWS:金栄堂チューンナップ



この動画の中でも触れさせていただいておりますが、

パーツやカスタムも付ければいいというものではなく、

そのままの状態がしっかりフィッティングさせていただくことでベストな場合もあります。

なんでもかんでも付ければいいということではなく、

その使い方や競技などによって不要と思われるものは排除し、

必要だとされる内容に基づきアイウェアにチューンナップを施していきます。

チューンナップというのはお選び頂きましたアイウェアに対して

その使い方やお顔立ちに合わせて行っていきますが、

フィッティングやズレ対策などをするだけでも全く別物になります。

金栄堂でさせていただくチューンナップ例に関しては下記のリンクをご覧ください。

■金栄堂TUNE UP



通常のメガネとスポーツグラス・スポーツサングラスでは

構造は似て非なるものでフィッティングポイントが異なります。

かけ心地・バランスとズレ対策についてはこちらをご覧ください。



そしてチューンナップパーツはほんの一例ですが、

アジアンフィットノーズボムやノーズアーム加工、ボリュームアップパッドなどを使用し、

ノーズパッドの位置を調整し、しっかりと視界を確保できるように調整を行います。

また、アイウェアのズレなどのついてはメガネロックや

オリジナルスポーツバンドなど用いていきます。

ストラップとしてCHUMSの眼鏡ホルダーなども好評を博します。

レックスペックスオリジナルノーズパッドなどは

ズレやお顔へのフィット感はもちろんですが、

これを付けることで顔との距離が適切に保たれ、

アイウェアを曇りづらくすることが出来ます。

一つ一つこれらのパーツには意味があります。

そしてこういったパーツはすべて皆様からのご意見やご要望を受けて

作成をしたりしたものです。

もちろんこういったパーツを付けなくともぴったりという方もいらっしゃいますし、

すべてのアイウェアに対してこういったパーツを

付けなければならないという必要性はありません。

ですが前述させていただきましたとおり、

金栄堂ではその競技においてアイウェアがその機能を高めることが出来、

よりその選手がその競技において今までのアイウェアがよりその機能を高め、

皆様がさらにご活躍出来るように

こういったパーツなどをご用意させていただいており、

適宜したチューンナップを施していきます。

ただ既存の商品を投げ売りする、ただ販売すればいいというのでは

量販店と変わりないものになってしまいますし、

どこでスポーツ用のメガネやサングラスを手に入れても一緒でしょう。

ですがこういった考えではなく、

ご選択いただきましたアイテムに求められる機能を

しっかりフィッティング・チューンナップすることでその機能を更に高め、

そうして仕上がったアイテムは同じ名称のモデルであったとしても、

あなただけのカスタムアイウェアといっても過言ではないと思います。

そしてあなただけのために仕上げられたこのカスタムアイウェアを使用することで

あなたが更に鮮明な視界と最も見たい世界を実現することで

よりその競技においてあなたが活躍出来ると思います。

いち早く、そして正確な情報は次の行動への第一歩であり、

集中力を切らさず、あなたのさらなるご活躍のために欠かせない

私が作り上げさせていただく本当のカスタムアイウェア、

どうぞよろしくお願いいたします!






にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

2012年10月13日土曜日

花粉症用メガネ・サングラスとその対策について

花粉症とはアレルギー疾患の一種で、

植物の花粉が鼻や目などの粘膜に接触することで引き起こされ、

発作性反復性のくしゃみ、鼻づまり、目のかゆみなどの症状が

特徴的な症候群と言われております。


個人差はあれど、やはり花粉症にかかっていらっしゃる方は

季節によって非常に辛い症状を訴えられる方も少なくないようです。

こと眼のことに関して申し上げれば、

アレルギー結膜炎の症状で目のかゆみや涙が出るという

症状が起こると言われております。

アレルギー症状を抑えるために

薬等を服用されていらっしゃる方も多いとは思いますが、

こと目に関して申し上げれば

植物の花粉が目などの粘膜に付着することでアレルギーが引き起こされるため、

その外的要因である花粉の侵入を抑えることが出来れば

更に花粉症対策としては有効であることが言えるでしょう。

花粉症用メガネとその対策について

動画を作成してみましたので是非合わせてご覧いただければと思います。



実際2011年は金栄堂でも花粉症用のメガネ・サングラスを

200個ちょっとご販売させていただきました。

金栄堂ではスカッシーというアイテムをメインで

花粉症用メガネは取り扱いをさせていただいております。

スカッシーの素晴らしいところは

フレームもレンズもまず有害な紫外線を抑えるUVカットになっております。

更にフレームもレンズも付いた花粉をすべて洗い流していただけるように、

すべて水洗い出来ます。

そして安価なものなどによく見られますが、

花粉症用メガネやサングラスがある中で

レンズが変に湾曲していたりすることで、

度なしのはずなのにレンズの密度や湾曲によってレンズに歪が生じ、

よけいな度数などが発生してしまっているために

かけるとクラクラするというものまであります。

平行度をJIS規格に基づいて作成されているというのも

スカッシーの大きな特徴のひとつです。

そしてスカッシーにはお顔のサイズなどに合わせて様々なバリエーションがあります。

価格も\1,575~という安価な設定であることも大きな魅力ですね。


眼鏡を使用していらっしゃる方には

そのお使いの眼鏡の上からかけていただける花粉症用オーバーグラスや

お使いの眼鏡そのものを花粉症用メガネに変えるようなアイテムも

リリースされております。



これらは金栄堂楽天市場店・SPORTSEYESで展開しておりますので

是非チェックしてみてください!

■金栄堂楽天市場店・SPORTSEYES(スポーツアイズ)

ただ、いかにも花粉症用というものが嫌だという方や

花粉症用対策としてでなく普段使いやオシャレにもかけたいという方に

スポーツ用のサングラスなどをお求めいただくケースもございます。

元々スポーツ用メガネやスポーツ用サングラスは、

目や目の周りの肌の保護を目的としたものですので、その性能はお墨付きです。

7EYEやオークリーウインドジャケットなどは

専用ガスケットやアイカップという風防を付けることが出来、

より効率的にそういった花粉の侵入を防ぐことが出来ます。

他にも金栄堂にはゴーグルキットなどのパーツもあります。


どれだけ風防の効果というものがあるのかもこちらの動画で検証しております。

元々はバイク用に開発されたアイテムですが、こういった花粉症対策としても

非常に有効であることが言えます。



花粉症の症状を少しでも低減するため、こういったアイテムは非常に有効です。

是非これらのアイテムをご使用いただき、辛い時期を乗り切っていきましょう!










にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

2012年10月8日月曜日

新スポーツノーズパッドカスタム

本日はまた色々な方々とお話させていただき新たに生まれたカスタムを

ご紹介させていただきます!

今回カスタムさせていただきましたのはOAKLEY RADARLOCK(レーダーロック)。

そのRADARLOCKですが、一見してはそのままのRADARLOCKです。


RADARLOCKはRADARよりも更に密着性が増し、

よりお顔にフィットし、風などの巻き込みを低減してくれる

そして新システム・スイッチロックを搭載しレンズ交換も簡単に出来る

非常に画期的なスポーツサングラスですが、

いかんせんその密着度が高すぎて日本人の顔形に合わないという場合も

多くあり、何とか出来ないものかと試行錯誤しておりました。

そして金栄堂のアジアンフィット加工などで高さ調整を行ってはいたのですが

どうしてもそうした内容でノーズを高くすると今度は視界に入ってくるということで

純正の状態に出来るだけ近い状態で鼻にかかる位置の調整が出来ないか

試行錯誤しておりました。

そして今回色々な方法を試してみて、色々な方々とお話させていただき、

エルゴノーズ4がバランス的にも取り付け位置的にもちょうどいいという結果になり、

こんな感じで取り付けを行ってみました。


ご存知のとおりエルゴノーズは取り付け部分が特殊で

そのままネジを通しても取り付けすることは出来ませんが

それをRADARLOCKフレーム本体も改良することで

このように取り付けが出来ました。

これにより眼の距離をしっかり取ることが出来、かつ視界に入らない位置で

このノーズパッドの取り付けが出来、大幅にフィッティングを改良出来ました!


そしてRADARにも同じ加工を施してみました。


RADARはブリッジ部分の幅がRADARLOCKとは異なるため、

全く同じ取り付け方ではないですが、こちらも改良を加え

無事このように取り付けし大幅なフィッティングの改良が出来ております。


ご心配になるであろうRADARレンズ交換システムや

RADARLOCKのスイッチロックももちろん通常通り行え、

フィッティング部分以外に取り扱い方法やレンズ交換方法なども変わりません。


これは色々な方々との意見交換や考察を行い、生まれた新しいカスタムです。

もちろんこれがベストではない方もいらっしゃいますが、

こういった新しいカスタムも私だけ、金栄堂だけの考えでなく、

沢山の方々にお話しいただいたりご意見を頂いたりして生まれたものです。

これらのカスタムはそういった経緯もありますし、

ご依頼頂きました方とのお話合いで生まれたものですので

金栄堂のホームページには掲載いたしませんが、

こういった様々な方法を用い、本当に必要なスペックを盛り込み、

たとえ同じスポーツグラス・スポーツサングラスであっても

あなたが更なるご活躍が出来るように、

あなたの本当に力となるアイテムを作り上げます!












にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

2012年10月6日土曜日

夜間運転適合と不適合について

今回ドライブ、特に夜間運転ということに着目し

動画を作成させていただきました。

■夜間運転適合と不適合について



朝晩、光量が足らない場面はご旅行などの時だけではなく

日々の通勤などでお車を運転される方も多く経験をされていらっしゃると思います。

2000年秋に屈折補正用眼鏡レンズの新しいJIS規格が公示され、

翌年2001年4月より実施されております。

このJIS規格において運転の不適合性という項目があります。

・運転不適合
レンズの視感透過率τVが8%より小さい(カテゴリー4)か、
500~650nmでの分光透過率τ(λ)が一部でも
視感透過率τVの0.2以下になりで信号認識に問題が起こり得るレンズ。
または、信号機の赤、黄、緑、青の識別ができづらいもの。
信号認識のための相対視感度減衰率(Q値)は以下の数値を保つことが求められています。
Q値 Q=τsign/τV
  赤:0.8 黄:0.8 緑:0.6 青:0.4

・夜間運転不適合
視感透過率τVが75%未満のレンズは、
夜間や薄暗い場所で視力低下の危険性があるので、
夜間や薄暗い場所での運転には適さない。

このようにJIS規格で示されておりますとおり

カテゴリーがそのレンズの濃度や色で区分されております。

視感透過率に関しては考え方としては

一般的に表示されておりますレンズの

可視光線透過率の数値と思って頂ければと思います。

濃度の表示とは異なる数値ですのでご注意ください。

レンズのカラーによって夜間ならびに

運転適合するものが同じ濃度、同じ可視光線透過率でも変わってはきますが、

夜間運転適合のカラー濃度に関しては、

大きくは可視光線透過率が75%以上、レンズ濃度が20%未満のものであれば

その条件を満たすものとお考えいただければと思います。

お使いのレンズが大丈夫かどうかに関しては

拝見させていただければある程度判断は出来ます。

そして実際にこの動画内で夜間運転でどういった見え方をするのか、

どうして不適合になるのかをテストしております。

カメラで撮影した画像ではありますが、

どれほど暗くなり視認性が落ちるのがお分かりいただけるのではないかと思います。

規格があるのは、やはりこういった見え方をし、危険な場合があるからです。

それを国として基準を明確にししたものがこのカテゴリー分けなのです。

明るさの感じ方や見え方には個人差が大きくありますが、

私からもこういった基準を満たすものを夜間運転を主に

アイウェアをご選択される方にしっかりお話しさせていただいた上で

最適なものをご提案させていただいております。

また、夜間運転でヘッドライトが眩しいという方も多くいらっしゃいます。

ヘッドライトは同じく基準としてその位置や高さは決められたものですが、

光度に対しての明確な基準が現在のところございません。

この光度、ヘッドライトではカンデラという単位で表します。

実際にヘッドライトを見た際にどのレンズが最もその眩しさを抑えれるのかを

私の車でテストしてみましたのでご参考にしていただければ幸いでございます。

ですが前述させていただきましたとおり、明るさの感じ方は人それぞれですし、

ヘッドライトの明るさや光度もその車種やライトによってすべて変わりますので

あくまで参考という形でご覧いただければと思います。

ですがどんな方であっても夜やトンネルなど

暗くなれば暗くなるほどどんな方でも視認性は落ちます。

そしてレンズも濃度が濃くなればなるほど

ヘッドライトなどの眩しさは抑えることが出来ても、

全体の見え方は暗くなります。

暗くなれば道路の状況もわかりづらくなりますし、飛び出してくるものや

歩行者や自転車も分かりづらくなる場合もあり、

自分だけでなく周囲の人なども巻き込んでしまう恐れがあり非常に危険です。

安全運転のために、夜に関しては出来るだけクリアに近いもの、

明るさを保ち、夜間運転を安全に走行していただけるようなものを

お勧めさせていただきます。

夜間運転、個々の感じ方の違いなどから非常に難しい部分ではありますが

ヘッドライトが眩しい、夜運転しづらいなどやはり運転をする中で

色々なお悩みがあると思います。

私も今まで様々なテストを行わせていただいておりますが、

これからも色々な状況下で様々なものをテスト・検証し

皆様により使いやすいもの、お役に立ってくれるものをご提案させていただきます!








にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村